google.com, pub-4097749897093765, DIRECT, f08c47fec0942fa0

Melbourne Latte|メルラテ

〝世界一住みやすい町〟でワーホリしよう〜

【全豪】オーストラリア・メルボルンで錦織選手を応援!

f:id:LOndOner07:20210225155733j:plain

 

シドニーと比べるとどうしてもインパクトの薄い印象のメルボルンだが、実はスポーツ好きには堪らない町だ。競馬、F1、ゴルフ、クリケットラグビーなど、メルボルンでは1年を通して様々なスポーツ競技が催される。

 

中でも有名なのが「テニス」で、世界で最も権威のあるテニス大会の1つとされる「全豪オープン」が毎年12月〜1月にかけて開催されるということもあり、その時期は世界中から多くのファンが訪れる。

 

今回は待ち望んでいた錦織圭選手の試合を観戦した時の様子をお伝えしていく。

 

全豪オープンに関する、その他の記事はコチラ▼

londoner07.hatenablog.com

 

メルボルン・パークの開場に合わせて、トラムに乗って10時半頃に会場入り。

 

f:id:LOndOner07:20210225144037j:plain

 

今回試合が行われるのは「マーガレット・コート・アリーナ」で、メルボルン・パークのメイン会場の1つだが、ロッド・レーバー・アリーナと比較するとサイズはやや小さめ。

 

f:id:LOndOner07:20210225160731j:plain

 

建物内はとても綺麗で清潔。遮光加工が施されたガラスのおかげで、オーストラリアの強烈な日差しを心配する必要もない。

 

f:id:LOndOner07:20210225160433j:plain

 

アリーナ内の通路に沿って、その名称の元となったオーストラリアテニス界のレジェンド、マーガレット・スミス・コート氏の栄光の品々が展示されており、ミュージアムとして楽しむこともできるようになっていた。

 

ja.wikipedia.org

 

当日は錦織選手の試合に先駆けて女子シングルスの試合が組まれており、せっかくなので、そちらから観戦することに。

 

マディソン・キーズ(🇺🇸)vs エリナ・スビトリナ(🇺🇦)

 

試合数の多い大会序盤のチケットは「デイセッション」と「ナイトセッション」で別かれており、そのセッション内であれば1日いくつ試合を観てもOKというルール。

 

f:id:LOndOner07:20201003210626j:plain

 

この日は、前回と違って快晴のメルボルン。オーストラリアは日本より遥かに紫外線の強い国なので、必ず〝日焼け止め〟を塗って観戦することを勧める。健康のためにも必ず肌を守ってテニスを楽しんでほしい。

日焼け止めは、効果の高い強 50+ のものを選べば安心だろう。

 

 

試合はシード選手同士の対戦だったので見応えがあったが、接戦の末にスビトリナがベスト8進出を決めた。

 

試合後は一旦外に出てシティーにランチに向かった。パーク内にも飲食スペースがいくつも用意されているが、自分はお金もなかったので安いファストフード店に行くことを選んだ(笑)

 

出口ゲートで手の甲にスタンプを押してもらえば自由に途中退場できる。

 

f:id:LOndOner07:20201003215839j:plain

 

食事を終えてアリーナに戻ると、既に多くの日本人ファンが会場入りしていた。

 

今回、錦織選手がベスト8を懸けて挑むのはスペインのパブロ・カレーニョ・ブスタ選手。スペイン人選手と言えば粘り強い印象があったので、タフな試合になるだろうと覚悟していたが、まさかあんな試合になるとその時は予想もしていなかった......

 

f:id:LOndOner07:20201003222046j:plain

 

第1セットはカレーニョ・ブスタのサーブから始まった。両者とも譲らず、取っては取り返してというの展開が続いたが、タイブレークの末にカレーニョ・ブスタが先取。

 

f:id:LOndOner07:20210223094720p:plain

スポナビから抜粋)

 

第2セットも錦織選手が先にブレークを許してしまい、追いかける展開に。
後半はキープ合戦が続くものの、結局このゲームもカレーニョ・ブスタに奪われてしまった。

 

f:id:LOndOner07:20210223095204p:plain

 

錦織選手が早々に追い詰められてしまい、自分を含め、会場にいた多くの日本人ファンは焦っていたはず。とりあえずストレートで終わらないことだけを祈っていた。

 

しかし第3セットに入っても錦織選手の調子はいまいち上がらず、カレーニョ・ブスタに先にブレークを奪われてしまう。いよいよまずいと思ったが、次のゲームでようやくブレークバック。最後もタイブレークの末にこのセットの奪取に成功すると、ここから調子が上がり、続く第4セットも2つのブレークを奪って遂に試合をイーブンに戻す!

 

f:id:LOndOner07:20210223101457p:plain

f:id:LOndOner07:20210223101553p:plain

 

最終セットが始まる頃までに、試合は4時間が経とうとしていた。

 

f:id:LOndOner07:20201003223456j:plain

 

それまで容赦なく降り注いでいた太陽はすっかり沈み、空には星が輝いていた。

夏のメルボルンでは夜に南極からの風で気温が急激に下がる〝クールチェンジ〟と呼ばれる現象が起こるらしく、その日も夜風は思いのほか冷えていた。

 

f:id:LOndOner07:20201003225848j:plain

 

いよいよ運命の最終セット。

 

錦織選手が先にブレークをするものの、カレーニョ・ブスタも土壇場にブレークバックするなど互いに死闘を尽くし、何とこのセットもタイブレークにもつれることに。

 

選手が大変なのは百も承知だが、応援しているこちらも相当大変だ。この時点で既に時刻は午後11時を回っており、終電を逃すわけにはいかない地元の観客は既に会場を後にしてしまい、アリーナに残っているお客さんは最初の半分近くまで減っていた。

 

タイブレークに入っても、錦織選手が劣勢だった。
カレーニョ・ブスタに先にミニブレークを奪われ、さすがにもうダメだと諦めかけたが、錦織選手はその都度、驚異的な粘りで復活して踏みとどまった。

 

一時、カレーニョ・ブスタが判定に抗議して試合が一時中断する騒ぎがあったが、最後は錦織選手がサービスエースを決め、本当にようやくゲームセット。

 

f:id:LOndOner07:20210223101916p:plain

 

この年から導入されたスーパータイブレーク*1を制し、6-7、4-6、7-6、6-4、7-6(10-8)で錦織選手が見事ベスト8を決めた!!

 

試合時間は、なんと5時間5分!!

錦織選手の試合後の勝利インタビューを会場で聞けたのが本当に感動的で、日本人として本当に誇らしかった。

 

f:id:LOndOner07:20201003234549j:plain

 

大勢がアリーナを去った後、自分は最後まで残って試合後の余韻に浸った。メルボルンの町、そして錦織選手には本当に感謝しかない。

 

*1:最終セットのタイブレークのみ、10ポイント先取で勝利

テニス四大大会『全豪オープン』をメルボルンで初観戦!

f:id:LOndOner07:20201020024355j:plain

 

 

遂に念願の「ロッド・レーバー・アリーナ」に来ることができた。

 

人生初の全豪オープン、記念すべきその試合は......

 

スタン・ワウリンカ 🇨🇭 VS ミロシュ・ラオニッチ 🇨🇦

   (Stan Wawrinka)            (Milos Raonic)

 

トッププレイヤー同士が激突する、男子シングルス2回戦!!

 

ワウリンカといえば、元世界ランク3位のスイス人スター選手。どうしても〝ロジャー・フェデラー〟の陰に隠れがちだが、ワウリンカも全英以外のグランドスラムを手にしている、まさにトップ・オブ・ザ・トップ。

 

特にグランドスラムに強く、あの BIG4*1をしても止められないこともしばしば。

 

一方のラオニッチも、元世界ランク3位のカナダが誇るトッププレイヤー。錦織選手と年齢が近いので「錦織世代」としてメディアに紹介されることも多い。

 

当時は双方とも怪我明けでランキングも大きく落としていたので2回戦で対戦が実現した。彼らにとってはアンラッキーだったかもしれないが、観客としてはラッキーでしかない。1回戦、2回戦のチケットは料金が安い! 

 

f:id:LOndOner07:20201020025200j:plain

左:ラオニッチ、右:ワウリンカ

 

f:id:LOndOner07:20201020025238j:plain

 

試合前のアリーナは音楽や喋り声などで騒がしかったが、いざ試合が始まると聴こえるのはボールを弾くガットの音と、選手の息遣いだけ。トップ選手が見せるここ一番の集中力は凄まじく、2回戦で当たるには本当に惜しい組み合わせだと思った。

 

試合中盤になって、突如として雨が降り始めた。夏のメルボルンは意外に雨がよく降る。丁度良いタイミングだったので、自分もここで一旦コーヒーブレイクをとることに。

 

アリーナの中にはカフェが併設されていて、美味しいラテが飲める。

 

f:id:LOndOner07:20201020025841j:plain

 

息詰まる展開が続いたせいで胸が窮屈な気がしたが、温かなラテのお陰で気持ちが随分落ち着いた。

 

ちなみにカフェでの支払はカード(Master Card)のみ。海外に行く際は VISA と Master Card 両方のカードを持って行くと安心。ちなみに JCB も国際ブランドという位置付けではあるが、正直海外ではほとんど役に立たないので注意が必要だ。

 

アリーナに戻ると、なんと先ほどまで開いていた天井が閉じている!

開閉式のアリーナであることは知っていたが、初日に経験できるとは思っていなかったので驚いた。天井が閉まってから暫くは蒸し暑かったが、そのうち冷房も効き始め、より快適に観戦することができた。

 

ちなみに試合中にトイレに行きたくなった時は、選手が休憩に入るタイミングに合わせる必要がある。テニス観戦において、試合中はできるだけ静かにしておくというのが観戦マナーだからだ。他のスポーツの観戦スタイルと比べるとかなり特殊と言えるだろう。

 

ただ、休憩タイムも頻繁にあるのでそこまで気にしすぎる必要もない。

 


www.youtube.com

 

ちなみに、離席中にゲームが再開してしまうと次の休憩まで着席出来なくなってしまうのでタイミングには気を付けよう。

 

実際に自分がトイレに立った次のゲームがデュース*2合戦になってしまい、しばらく席に戻ることができず......(笑)ただし各ゲート前に中継モニターが用意されているので、待っている間も大事な場面を見逃す心配はない。

 

そんなこんなで、最終スコアがこちら。

 

ワウリンカ

 7-6

 6-7

 6-7

 6-7

ラオニッチ

 

紙一重の試合だったが、 3-1 でラオニッチの勝利。両者とも怪我明けだったものの、とても白熱した試合を見せてもらって幸せだった。

 

日本人テニスファンにとって、全豪オープンほど参加しやすいグランドスラムはないはず!

メルボルンは治安も良く、他の開催地(ロンドン、パリ、ニューヨーク)と比べても圧倒的に行きやすい(直行便で7〜8時間)ので、ぜひオススメだ!🎾

 

By for now 🇦🇺

 

全豪オープンの会場「メルボルン・パーク」ってこんなところ!

今回は世界で最も権威のあるテニス大会の1つである「全豪オープン」を現地観戦してきたので、その時の様子について書いていこうと思う。これから観戦を予定している方にとっても参考になると思うので、ぜひ読んでみて欲しい。

全豪オープンとは?

全豪オープンは、今日のテニス競技で最も権威のある大会の1つに挙げられる。毎年12月〜1月にかけてオーストラリアのメルボルンで開催され、世界中から観光客が集まる。 世界で最も各式高い大会の1つというだけあって、選手が手にすることのできる賞金額も桁違い。2020年度の全豪オープンの優勝賞金は412万オーストラリア・ドル。日本円に換算すると約3億1,000万円*1。大会全体での賞金総額は、なんと約54億円…!!

 

現地で暮らしてみて分かったことだが、夏の訪れとともにメルボルンの町は少しずつテニスムードに染まっていく。通りには AO(Australian Open)と書かれたフラッグが立ち並び、お店やレストランでは大会関連グッズの販売やキャンペーンが始まる。

 

選手がメルボルン入りすると、町では選手と交流できる機会もあった。例えばレジェンド「ロジャー・フェデラー」がスポンサーである UNIQLOフェデラーのスポンサー)を訪れてファンと交流したりなんかしていた。友達はそに参加するのに8時間も店の前で並んでいたと言っていた(笑)

 

アクセス

会場はの「メルボルン・パーク」へは、メルボルン中心地にある Flinders Street 駅からトラムで約15分ほど揺られた後、 Rod Laver Arena/Melbourne Park 停留所で下車する。本来ならトラムのフリーゾーン外であるが、全豪オープン期間中のみ無料で乗降者できる。

 

入場まで

世界的なスポーツイベントだけあって、入場ゲートでは手荷物検査とセキュリティー・チェックが行なわれる。自分はバックパックに1Lのペットボトル(水)を入れていてたのだが、特に問題なく通過できた。

 

パブリック・ビューイング

入口左手には、ガーデン・スクエア(Garden Square)と呼ばれる広場がある。

ここは巨大なスクリーンが設置された「パブリック・ビューイング」エリアになっていて、ビーチチェアに寝転んだりテーブルで寛ぎながら観戦している人が多くいた。

 

ビーチチェアは人気があるので席をゲットするのは大変かもしれないが、1つアドバイスするなら、試合と試合の合間を狙うこと。試合が終わると人々が一斉に腰を上げるので、そのタイミングを狙うといい。

 

ちなみに、パブリック・ビューイングはパーク内に幾つか設けられている。

f:id:LOndOner07:20201020015728j:plain

 

マーガレット・コート・アリーナ

f:id:LOndOner07:20210225144037j:plain

入り口から直進すると、正面に「Margaret Court Arena」の文字が見えてくる。

パーク内では3番目に大きなアリーナで、トップ選手の試合が多く組まれることで知られる。入場するには座席券を持っている必要あり。自分は別日にこのアリーナで錦織選手の試合を観戦することができた。

f:id:LOndOner07:20200703175427j:plain

近くにはインスタ映えしそうなスポットが幾つかあり、スタッフが観光客に写真を撮ってあげたりもしていた。

 

ロッド・レーバー・アリーナ

f:id:LOndOner07:20201020021744j:plain

全豪オープンのメインアリーナである「Rod Laver Arena」は、年間グランドスラム*2を成し遂げたオーストラリア人の世界的レジェンドの名を冠している。

f:id:LOndOner07:20201020022532j:plain

コートは青が映えて、とても美しい。試合の1時間ほど前から会場入りしたので人もまばらだったためが、試合前のアリーナの雰囲気は荘厳で息を呑むような感じだった。スクリーンには大会のプロモーション映像が流れていて、その中に錦織選手を見つけた時は日本人として感慨深かった。

 

という感じで、今回は全豪オープンの会場である「メルボルン・パーク」について簡単に紹介した。次回は観戦の様子をお伝えすることにする。

 

By for now. 

*1:当時のレート

*2:その年のグランドスラムを全て獲得すること